2023年2月23日11:30から行われた大関貴景勝の優勝報告会には2000人もの多くの観衆がつめかけました。
2月23日11時30分より、貴景勝関の令和5年初場所の優勝報告会がときわ台駅前ロータリーで執り行われます。皆様のご参加をお待ちしております。
✅鬼の担々麵 ときわ台店 10月12日オープンです。
前野町のエコポリスセンター前で、水曜だけ営業していたキッチンカーirodori号の店舗です。
✅無人店にて営業中です。
高級食パンのお店 一期一会が5月31日商店街にオープンしました。
一生に一度は食べてほしい!大切な人にも食べてほしい!一度食べたらやみつきになる!これまで食べたことのない高級食パンをぜひご賞味ください。
今年も泳がせました、鯉のぼり!
今年は上下二段でお出迎えです。
5月20日ごろまで。
末広煎餅前で今年も元気に泳がせます。
※雨天・荒天時は安全ため中止いたします。
常盤台銀座商店街は、東京都板橋区南常盤台にあり、東武東上線ときわ台駅の踏切から、南西に川越街道へ向かう通りにある商店街です。
前身である「トキワ通り商盛会」が昭和25年に、当時の商店主らによって立ち上げられ、昭和45年に規模拡大し、現在の常盤台銀座商店街振興組合が結成されました。以来、現在まで70年以上にわたって地域の皆様とともに活動を継続してまいりました。
加盟店は70店を超え、スーパーマーケットや、八百屋、魚屋、菓子屋などの日々のお買物に便利な小売店や、生活に欠かすことのできない理美容、クリーニングなどのサービス業、医療機関、飲食店といった店舗によって構成されております。
地域のお客様に愛されて70有余年。これからも地域の皆様の日々の生活に寄り添い、地域に欠かせない商店街として、皆様とともに安全に安心して暮らせる地域づくりに貢献してまいります。
常盤台銀座商店街振興組合
理事長 猪俣三男
常盤台は、かつては上板橋村の一部でした。武蔵野台地の平坦な土地に畑が広がり、川越街道の宿場である上板橋の鎮守 天祖神社のある歴史深い地域です。大正時代に東上線が開通し、昭和になって住宅地が形成され、それとともに南常盤台は商業地域として発展します。そんな地域の歴史を振り返ります。(近日公開)